和を結ぶ 熊野

おまいり

幾度訪れたことでしょう。今年も一年の始まりに自然豊かな熊野へお詣りしました。

夜明けとともに新宮に到着し 速玉大社へ。

清らかに流れる手水でお清めして 早朝静かな境内を進み本殿の前に立つと 暖かな朝陽の光に包まれ ありがたいことです。

本殿の第一殿は 熊野結大神(いざなみのみこと) 第二殿は 熊野速玉大神(いざなぎのみこと)がお祀りされてます。国生み 神生みの 夫婦神ですね。
氣を澄まし感謝の祝詞を捧げると光が増して ありがたい想いで一杯になりました。唱え終えると太鼓の音が響いて宮司さんの祝詞が始まりました。
一礼して十二殿まで続く摂社を祝詞をあげながら丁寧にお詣りし 最後の十二殿を終えて振り向くと ほうきを手にした神職の方が立っておられ「きれいな お唄なので」と思いもよらず ありがたいお言葉を頂戴しました。
境内には 大きな大きな梛(なぎ)の御神木が佇んでおられます。はるか いにしえより世を見守って下さってることでしょう。私にとっても大切な想いある御神木です。心を込めて祝詞を捧げました。

速玉大社をお詣りした後は そばを流れる熊野川で感謝の手を合わせ そして神々様が最初に降臨された神倉山へ。

険しい石段を登り 神々しい磐座での参拝は より氣が引き締まります。
下山は足取り軽く 次は那智へ。

那智の瀧では 嬉しいことに綺麗な虹が現れており、観光の方が多いのですが丁度 人が途絶えて 心ゆくお経をあげることができ ありがたかったです。

そしてお山を登り 那智大社と 青岸渡寺へ。
心を込めて神々様を巡り 最後は 北に瀧を南に海を眺めながら 天の神様 大地の神様 川の神様 海の神様 自然の神様に感謝の手を合わせました。

幾度訪れても ありがたく、私が氣功を始めた時から ご縁を頂いてる大切な熊野の神々様です。

青空に恵まれ 豊かな自然が織りなす調和の世界に溶け込むかのような ありがたい一日でした。

熊野結大神は「むすび」をあらわし 万物を生成し育む神と云われます。

地球 自然 人 万物 天地
和が結ばれ 調和が育まれ 平穏な世でありますよう・・・

合掌

関連記事

TOP